[PR]
2025.05.13 Tuesday 01:28
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無題
2011.02.28 Monday 01:43
今日は「5限後の音楽」の初日でした。
色々な方が来ていただきました。ありがとうございます。色々意見も頂けて参考になりました。
さらにオープニングパーティーも開催され、交流を深めることが出来て幸せな時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
日曜担当 向山順子
色々な方が来ていただきました。ありがとうございます。色々意見も頂けて参考になりました。
さらにオープニングパーティーも開催され、交流を深めることが出来て幸せな時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
日曜担当 向山順子
PR
5限後の音楽前夜
2011.02.27 Sunday 16:46
とうとう明日から二週間、五限後の音楽が開催されます。一部分ですが、五人の
展示したそれぞれの作品はこのようになりました。
「こんにちは。よろしくお願いします。」
PIPPOの方に挨拶をする。今日は朝から作品をギャラリーへ搬入した。
音楽を流しつつ作業を始める。
午前中はパネルを貼ったり、マットを枠に入れたりした。枠はガラスにホコリが
入らないようにするのが大変だった。
一旦外へお弁当を買いに行く。
よく晴れていて暖かかった。土曜日で近くの浅草寺の大通りは人が多く、賑やか
だった。
昼食を済ませ、午後は作品の配置・照明の位置を決めた。
PIPPOの方々が展示の仕方を親切丁寧に教えてくださり、草餅などの差し入れを頂
いて作業は快調に進んでいった。
夕方、作業終了。東京スカイツリーの麓を観光する。
今日はこんな感じでした。会期中でも展覧会は進化していくようなので、ぜひ観
に来てください!
明日はオープニングパーティーがあります。僕は行けないけど、みんな楽しんで
きてね!
土曜担当 飯塚祐基
展示したそれぞれの作品はこのようになりました。
「こんにちは。よろしくお願いします。」
PIPPOの方に挨拶をする。今日は朝から作品をギャラリーへ搬入した。
音楽を流しつつ作業を始める。
午前中はパネルを貼ったり、マットを枠に入れたりした。枠はガラスにホコリが
入らないようにするのが大変だった。
一旦外へお弁当を買いに行く。
よく晴れていて暖かかった。土曜日で近くの浅草寺の大通りは人が多く、賑やか
だった。
昼食を済ませ、午後は作品の配置・照明の位置を決めた。
PIPPOの方々が展示の仕方を親切丁寧に教えてくださり、草餅などの差し入れを頂
いて作業は快調に進んでいった。
夕方、作業終了。東京スカイツリーの麓を観光する。
今日はこんな感じでした。会期中でも展覧会は進化していくようなので、ぜひ観
に来てください!
明日はオープニングパーティーがあります。僕は行けないけど、みんな楽しんで
きてね!
土曜担当 飯塚祐基
戦争と僕
2011.02.25 Friday 23:56
早く寝てしまって明日になってしまいたい。開戦前夜のこの感じ。僕の言葉はすべて僕の写真に奪われてしまったようだ。写真は雪だ。溶けて消えてしまうのか?僕はその前に雪だるまにしてしまうよ、君を。一緒に歌おうじゃないか。身体の中に染み込んだ音で、言葉で。きっと会期中にたくさん怒られるんだろうなー。

写真はお母さん。
金曜担当 山端拓哉
写真はお母さん。
金曜担当 山端拓哉
露出オーバー気味
2011.02.24 Thursday 22:50
私は、お酒が好き。
これは、意図せず私の近辺の人々には知れ渡っている事実。
お酒に目覚めたのは、ちょうど写真の世界にお邪魔するようになった時期くらい。
私は、ほろ酔いの目で見る世界が好き。普段、異常に冷めた性格に一杯のビールが喉を通れば、少しだけ体が熱を帯びる。体温が上がれば、元気になる。それは、世界に心を許すための一杯だと思う。
私は、夢みたいな写真が好き。日常を切り取った写真はとても素敵だけど、見たこともない世界とか、現実じゃないみたいな色とか、優しい空気とか。そんな写真の方が、好き。
夢の中だけでも、酔いの中だけでも、世界はこんなに優しくて、捨てたもんじゃないと思いたい。
私は、目で見た色がそのまま写真になるよりも、その時の気持ちと空気も色に現れて、わぁっと驚くほど素敵な色になった写真が良い。
カラー写真ばかりの話になってしまったのは、最近カラーのプリントを初めて自分の手でしてみた感動の余韻から抜け来れていないから、だと思う。

だから私の写真はだいたい露出オーバー。まるでお酒で無理矢理体温を上げた私の体みたいに。
好きなフィルムは、portra400NC,Natura1600,pro400。
世界が素敵な色だって教えてくれた。
ながながと、名乗りもせずにお邪魔しました、
武蔵大学写真部のしおのでした。
5限後の音楽。
どんな夢を見せてくれるのか、楽しみです。
木曜ゲスト 塩野紀衣子
これは、意図せず私の近辺の人々には知れ渡っている事実。
お酒に目覚めたのは、ちょうど写真の世界にお邪魔するようになった時期くらい。
私は、ほろ酔いの目で見る世界が好き。普段、異常に冷めた性格に一杯のビールが喉を通れば、少しだけ体が熱を帯びる。体温が上がれば、元気になる。それは、世界に心を許すための一杯だと思う。
私は、夢みたいな写真が好き。日常を切り取った写真はとても素敵だけど、見たこともない世界とか、現実じゃないみたいな色とか、優しい空気とか。そんな写真の方が、好き。
夢の中だけでも、酔いの中だけでも、世界はこんなに優しくて、捨てたもんじゃないと思いたい。
私は、目で見た色がそのまま写真になるよりも、その時の気持ちと空気も色に現れて、わぁっと驚くほど素敵な色になった写真が良い。
カラー写真ばかりの話になってしまったのは、最近カラーのプリントを初めて自分の手でしてみた感動の余韻から抜け来れていないから、だと思う。
だから私の写真はだいたい露出オーバー。まるでお酒で無理矢理体温を上げた私の体みたいに。
好きなフィルムは、portra400NC,Natura1600,pro400。
世界が素敵な色だって教えてくれた。
ながながと、名乗りもせずにお邪魔しました、
武蔵大学写真部のしおのでした。
5限後の音楽。
どんな夢を見せてくれるのか、楽しみです。
木曜ゲスト 塩野紀衣子
『暗室』まで残り
2011.02.23 Wednesday 23:43
武蔵大学グループ展『5限後の音楽』まで残り4日。
ブルーノプロデュース写真展公演『暗室』まで残り11日となりました。
ブルーノプロデュースの橋本です。
「5限後」に合わせて演劇も5バージョンやることにしたので、稽古の毎日です。
小林紀晴さんの『暗室』をベースにしながらも色んなところにぶっとんだり、また立ち返ったりな日々です。
小林さんからは自由にやってもいいと言って下さったので、原作ファンも新たな発見があるかもです。
今回、5バージョンもあり、どう観たらいいのか悩んでいる方へ!
どう観てもらっても構いません(笑)
大学生だと、月曜日は人によって1~5限まであれば、休みの人や、4、5限とかの人もいます。
まぁ、月曜日だと週初めだから朝辛いから昼からとかが多いです。今回も初日が3限ですし。
ひとつしか観られない方も、いくつか観られる方も、写真を並び替えてアルバムを作るように、それぞれの作品を組み合わせていけたら楽しいと思います。
それぞれ独立しているので、繋がってたりはしてません。
ので、どんな順番でも組み合わせも大丈夫です。
ポストカード付きでワンコイン!500円!
ドリンクも販売します。暗室でお酒が飲めるのはブルーノプロデュースだけっ
5限後の音楽。After17Music。
誤意訳したのは(僕じゃないけど)、彼ら写真家たちの様々な感情のはじまりが17歳だったから。
高校生という多感な時期に、みんな写真をはじめて、誰かを好きになって、音楽を聴きはじめたそうです。
かくいう僕も演劇にどっぷり浸かりはじめたのが17歳。高校二年生。
「写真」「音楽」「演劇」と企画も多感ですが、多くの粒子を会場に漂わせてお待ちしております!
ぜひとも。
ご予約はこちらから!↓
https://ticket.corich.jp/apply/25745/

水曜担当 橋本清
ブルーノプロデュース写真展公演『暗室』まで残り11日となりました。
ブルーノプロデュースの橋本です。
「5限後」に合わせて演劇も5バージョンやることにしたので、稽古の毎日です。
小林紀晴さんの『暗室』をベースにしながらも色んなところにぶっとんだり、また立ち返ったりな日々です。
小林さんからは自由にやってもいいと言って下さったので、原作ファンも新たな発見があるかもです。
今回、5バージョンもあり、どう観たらいいのか悩んでいる方へ!
どう観てもらっても構いません(笑)
大学生だと、月曜日は人によって1~5限まであれば、休みの人や、4、5限とかの人もいます。
まぁ、月曜日だと週初めだから朝辛いから昼からとかが多いです。今回も初日が3限ですし。
ひとつしか観られない方も、いくつか観られる方も、写真を並び替えてアルバムを作るように、それぞれの作品を組み合わせていけたら楽しいと思います。
それぞれ独立しているので、繋がってたりはしてません。
ので、どんな順番でも組み合わせも大丈夫です。
ポストカード付きでワンコイン!500円!
ドリンクも販売します。暗室でお酒が飲めるのはブルーノプロデュースだけっ
5限後の音楽。After17Music。
誤意訳したのは(僕じゃないけど)、彼ら写真家たちの様々な感情のはじまりが17歳だったから。
高校生という多感な時期に、みんな写真をはじめて、誰かを好きになって、音楽を聴きはじめたそうです。
かくいう僕も演劇にどっぷり浸かりはじめたのが17歳。高校二年生。
「写真」「音楽」「演劇」と企画も多感ですが、多くの粒子を会場に漂わせてお待ちしております!
ぜひとも。
ご予約はこちらから!↓
https://ticket.corich.jp/apply/25745/
水曜担当 橋本清