[PR]
2025.05.12 Monday 23:36
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紙のはなし
2011.02.22 Tuesday 23:57
写真って後から見たとき、その時の自分の感情とか、こんなこと考えてたな、とかなつかしくなるじゃない?
私はインクのにおいというか、紙のにおいが好きで
思わずかいでしまう
ひとつひとつ本とか漫画とかもにおいが違って
私はそのにおいをかいだとき、写真みたいにふわっとそのときの感情を思い出すの
においってなかなか忘れないものなんだね
ちなみにわたしが一番好きな紙のにおいは、ハリーポッターの本のにおいです
火曜担当 上城千枝
PR
今夜2人のベッドで
2011.02.21 Monday 23:59
昨晩の写真展の打ち上げ、結局終電を逃しました。
ということで飯塚君の部屋に泊まらせて頂く運びになりました。
昼間説明会に行っていたので、スーツだったのですがそのまま寝るわけにも行きません。
結果、パンツ&シャツで同じベッドの中彼の隣で寝ました。まるで今の月9のよう。
翌朝はシャワーを借り、歯ブラシを貰い、一緒に食事を取る。
部室ノートに書いたいつぞやの小説も現実味を帯びてきたようで…
こりいつまでたってもお互い彼女できないわと納得しつつ、一緒にするんじゃねえとの飯塚君のツッコミもいつ飛んでくるかわかりません。
とにかく毎度ありがとう。
その一言が大事なんだね。
感謝の気持ちをブログを通じて表したいと思います。
そんなMONDAY NIGHT FIVER・宇野憲太郎でした

本気でキモいと思った奴、その感覚、大事にしたほうがいい。
月曜担当 宇野憲太郎
ということで飯塚君の部屋に泊まらせて頂く運びになりました。
昼間説明会に行っていたので、スーツだったのですがそのまま寝るわけにも行きません。
結果、パンツ&シャツで同じベッドの中彼の隣で寝ました。まるで今の月9のよう。
翌朝はシャワーを借り、歯ブラシを貰い、一緒に食事を取る。
部室ノートに書いたいつぞやの小説も現実味を帯びてきたようで…
こりいつまでたってもお互い彼女できないわと納得しつつ、一緒にするんじゃねえとの飯塚君のツッコミもいつ飛んでくるかわかりません。
とにかく毎度ありがとう。
その一言が大事なんだね。
感謝の気持ちをブログを通じて表したいと思います。
そんなMONDAY NIGHT FIVER・宇野憲太郎でした
本気でキモいと思った奴、その感覚、大事にしたほうがいい。
月曜担当 宇野憲太郎
ガン エレファント
2011.02.20 Sunday 22:17
飯塚くんの文章が本当に素敵で、何か気持ちが穏やかになりました。
今日は原宿のデザインフェスタで行われていた校外展の最終日でした。人がひっきりなしに来てましてむふむひしてしまいました。
そうそう。他大学の写真部の方とロール紙について盛り上り、35nmフィルムを引き伸ばことを称賛してくれました。やったー。今回は作品を模索した展示でした。友人とも色々話してふんふんしました。次は浅草です。まってろオリエンタル!!
今度はドロップをもっと仕上げていきます。好きです。ミッシェル

日曜担当 向山順子
今日は原宿のデザインフェスタで行われていた校外展の最終日でした。人がひっきりなしに来てましてむふむひしてしまいました。
そうそう。他大学の写真部の方とロール紙について盛り上り、35nmフィルムを引き伸ばことを称賛してくれました。やったー。今回は作品を模索した展示でした。友人とも色々話してふんふんしました。次は浅草です。まってろオリエンタル!!
今度はドロップをもっと仕上げていきます。好きです。ミッシェル
日曜担当 向山順子
5限後PiPPOにて
2011.02.20 Sunday 12:34
浅草のPiPPOへ行きました。同じ写真部員の塩野さんとカラープリントをヨシ子さんに習いに。
僕はこの日ヨシ子さんとは初めてお会いしました。
会った瞬間、ああステキな人だ!と思いました。
日中付き合ってもらっても、やはりヨシ子さんを言い表す言葉はこれしかないと思います。
教わる最中、僕はずっと緊張しっぱなしで失敗を繰り返しました。
でもなんていい雰囲気なんだろう。ヨシ子さんの優しさと厳しさが入り混じる視線を背後に感じながらプリントと格闘しました。
ひととおり済ませて僕らはごはんを食べに行きました。
僕はハンバーグ定食、塩野さんはエビグラタン、ヨシ子さんはカレーライスです。
あまり作業でしゃべらなかった分こちらでたくさんお話をすることができました。
ヨシ子さんは僕らの話をていねいに聞き、そしてたいせつなことを教えてくれました。
ごまかさず真摯に生きることの大切さです。
カラープリントはシアン、マゼンダ、イエローの三色で焼かれています。
それらがヨシ子さんと僕たちの決めた数値に沿って決められていきました。
厳密に、人の手で。
作品は素晴らしい出来上がりです。
ああ本当に鳴りはじめたんだ。
ネガという楽譜から、プリントという演奏をしている。
ヨシ子さん本当にありがとうごいました。
写真はヨシ子さんの誕生会にて。年齢はろうそく数えてみるとわかります。
土曜担当 飯塚祐基
くさい!!
2011.02.18 Friday 19:56
写真展にすごくすごくすごーく来てもらいたい人たちに手紙を書いた。ゆるゆるな字でお願いした。僕はノートに日記をつけはじめて7年になる。すべて手書きだ。だから心と手書きの文字はすごく直結している。いがいがしてる字だったりした時代もあった。今はぐにゃぐにゃっとして、省略した字を書いている。手紙だったら「写真展に来て下さい」ってその一言、その字にすごく、それだけでも気持ちをこめることができる。相手にリテラシーがあるかどうか、とかあるけど。

写真はうちのお母さんです。コンポストに生ゴミを捨てる。くさいくさい。
金曜担当 山端拓哉
写真はうちのお母さんです。コンポストに生ゴミを捨てる。くさいくさい。
金曜担当 山端拓哉